
アニョハセヨ!
当サイト「nyam-nyam.KOREA」にお越しいただき
誠にありがとうございます!
当サイト「nyam-nyam.KOREA」では、
韓国在住日本人が「本当に使える」韓国語&韓国情報をご紹介しています!
こちらの記事では、
今年で韓国在住7年になる筆者が「買ってよかった!」「また買いたい!」と思えた
おすすめ韓国コスメをご紹介します🫶
今回はISOI(アイソイ)というブランドの
保湿はもちろん、上品な発色でこれを塗るだけで顔がいい感じに決まる!
しっとり×ナチュラルで美しい口元に仕上げてくれるリップバーム
「リップトリートメントバーム」をご紹介します!
また、日本語翻訳した全成分や使用感まで徹底解説!していますので、
ぜひ自分に合った韓国コスメ探しにお役立てください🤍
✓ 色付きリップクリームをお探しの方
✓ 保湿とほんのり血色感ある口元を両立させたい方
✓ 毎日使いやすいリップをお探しの方
✓ ナチュラルメイクが好きな方
✓ ノーファンデでも華やかな印象にしたい方
韓国コスメの購入を考えている方にぜひ参考にしていただけたら嬉しいです🥰
ISOI「リップトリートメントバーム」ってどんなコスメ?
今回ご紹介するアイテムを扱う韓国コスメブランド・ISOIは、
天然の植物性成分にこだわった化粧品開発で業界を牽引してきた存在です!
特に、ブルガリアンローズオイルを使ったコスメが代表的で
ピンクボトルの美容液はご存知の方も多いかもしれません。
今回ご紹介するリップバームは仕事仲間を通して知ったのですが、
BTSのVが使用したことで世界的な超人気商品となったらしいので、期待度大で購入してみました!
基本情報
まずは基本的な情報を確認しておきましょう!
ブランド名 | ISOI(アイソイ) |
---|---|
容量 | 5g |
価格 | 【2025年9月時点】 ▶韓国現地価格:19,800ウォン(公式HP/定価) ▶日本での参考価格:2,236円(楽天市場公式ショップ) *価格は時期やショップによって変動します |
購入場所 | ▶韓国:「OLIVE YOUNG」などのドラッグストアで購入可能 ▶日本:楽天・Qoo10公式ショップで購入可能 (リンクは同ページの「どこで買える?>日本から購入可能なサイト」にまとめています!) |
パッケージ写真・デザイン
![[new] ISOI_リップバーム パッケージ](https://nyamnyam-korea.com/wp-content/uploads/2025/08/f3418697165983af2bf724048972aaf5.png)
![[new] ISOI_リップバーム パッケージ](https://nyamnyam-korea.com/wp-content/uploads/2025/08/f3418697165983af2bf724048972aaf5.png)
・シンプル×ブラックがシックでカッコイイ見た目!
・少しマットな触り心地ですべらず握りやすい◎
・軽くて持ち運びやすいリップクリームタイプ
商品リニューアルにより、製造時期によってはパッケージの触り心地がマットな質感ではないものもあります!
全成分と注目ポイント



仕事でもよく韓国コスメの翻訳を行っています!
公式サイト記載の全成分をチェック!
全成分一覧(公式引用)
以前は【ピュアレッド】と【ベイビーピンク】の2色のみでしたが、
新たに3色が加わり、現在は全5色展開となっています!
全成分(韓国の公式サイトに記載の全成分を筆者が日本語に翻訳しています)
ヒマシ油、キャンデリラロウ、 ホホバ種子油、 カニナバラ果実油、マカデミア種子油、 ミツロウ、ポリリシノレイン酸ポリグリセリルー3、 ブドウ種子油、 カルナウバロウ、 クエン酸Na、 デキストリン、 カルミン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリルー3、 植物性オイル、 トコフェロール、ダマスクバラ花油 (ブルガリア公認)、シトロネロール、ゲラニオール
参照元:韓国 ISOI公式サイト
注目成分のポイント解説
- ダマスクバラ花油:保湿、乾燥&唇荒れケア など
ダマスクバラ花油は非常に希少で高価な原料で、「オイルのダイヤモンド」とも呼ばれているのだとか!
また、香りによるリラックス効果も期待できます✨
※上記説明は原料的特性に限ります。
使い方
正しい使用方法について、公式ではこのように書かれています!
使用方法(韓国の公式サイトに記載の内容を筆者が日本語に翻訳しています)
乾燥した唇に随時塗ります。
韓国 ISOI公式サイト
また、公式サイトではTIPとして
チークとして活用できることも紹介されています!
私はリップのみに使用していますが、
1度塗りでも十分血色感ある感じに仕上がり、
もう少し華やかさをプラスしたい時は重ね塗りしています!
ノーファンデの時はサラッと1度塗り、
少ししっかりメイクした時は重ね塗り、というように色味を調節しています♬
実際に使ってみたレビュー



【使用カラー:ピュアレッド】
使ってみた私の年代/肌質はこんな感じ!
・30代
・乾燥肌 / 肌うすめ(やや敏感肌)
・ブルベ
テクスチャー・香り・使い心地
・暗めの赤 / リップクリームタイプ
・ほのかなバラの香り
・塗ると鮮やかに発色して、いい血色感◎
・唇に触れるとやさしく溶ける感じでなめらかに塗れる!
メリット・デメリット
どんな人におすすめ?
サッと塗れて、顔がいい感じに決まるリップを探している人にオススメしたいです!
メイクをしてもしなくても使えますし、保湿もしっかりしてくれるので乾燥が気になりません!
また、唇の角質ケアもしてくれるので
これを使っているだけでもなめらかな唇をキープできちゃいます!
血色感あるリップとケアを同時に叶えたいなら絶対オススメです!
私は正直これを使い始めてから、リップはこれしか使ってません(笑)
カラーはピュアレッドのみしか使ったことがありませんが、私と同じブルベの方なら似合うと思います!
このリップは使っていて、「それどこの?」「そのリップめっちゃ似合ってる!」と言われたことが何度もあります!
下記は【楽天市場】ISOI公式ショップのページより拝借したカラー一覧ですが、
韓国ではCOOLはブルベ、WARMはイエベを意味しますよ!


引用:【楽天市場】ISOI公式ショップより
Q&A|よくある疑問
- 敏感な唇でも使える?
-
私はこちらのリップを使っていて刺激を感じたことはありません。
公式サイトでも、「敏感肌刺激テスト済み」、ドイツのダーマテストで最高等級の「エクセレント等級獲得」と記載があり、唇にやさしいリップケアにこだわった商品であることがわかります!
ただ、特定の成分に反応してしまう方は、このページに日本語翻訳した全成分を載せていますので、そちらで配合されている成分をご確認ください! - 香りは強い?
-
ほのかなバラの香りで、鼻に近づけて匂いを嗅ぐと感じる程度の香りです。
そのため、使用時に香りを強く感じるということはありませんでした! - 重ね付けできる?
-
重ね塗りで発色具合を調整できます!
ナチュラルに仕上げたいすっぴんやノーファンデの時はサラッと1度塗り、
フルメイクした時は2~3度重ね塗りして使っています!
その後も乾燥が気になるたびに塗れば、しっかり保湿される上、血色感ある唇がキープできるので、
よく塗り直しもしています!
どこで買える?
お得に購入しやすいのは韓国現地購入!
旅行などで韓国を訪れた際には
「OLIVE YOUNG」の店舗で購入することが可能です!
韓国現地で購入されたほうが比較的安く手に入り、
セール期間にはさらに割引価格で手に入るチャンスなので要チェックです♡
「OLIVE YOUNG」はカンナムやトンデムンなどの観光客が多いエリアには大きい店舗があります!
また、ソウル市内の主要な駅であれば、駅からそう遠くないところに店舗がある場合が多いので、見かけた時はぜひ立ち寄ってみてください♬


日本から購入可能なサイト
日本から購入可能なサイトは以下の通りです!
まとめ|ISOI「リップトリートメントバーム」はこんな人におすすめ!
このリップをオススメしたいのは、ズバリこんな人です!!!
・リップケアと血色感あるリップカラーを両立させたい方
・ナチュラルメイクや抜け感メイクが好きな方
・普段使いできる色付きリップクリームを探している方
すっぴんやノーファンデで使ってもOK、
しっかりメイクした日に使ってもOKなので、かなり重宝しているアイテムです!
すでに何度もリピするほど気に入っていて、リップケアも同時にできるので
塗っても重たくなりすぎず、唇が快適なのも使い続けているポイント♬
リップクリームのように使えるので鏡なしでサッと塗れるのも楽ですし、
私のように色々リップを使い分けるのが面倒!って方にもピッタリです(笑)
最後に
いかがでしたか?
今後も韓国在住7年になる筆者が実際に使ってみて
「買ってよかった!」「また買いたい!」と思えた
韓国コスメをどんどん紹介していこうと思います🤍
どんな韓国コスメを選んだらいいかお悩みの方に
参考にしていただければ嬉しいです!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました🫶
カムサハムニダ🫶💕